KAROUSHI -Japanese Engineer Blog-

コボルドからドラゴンへ -Kobold to Dragon-

システムエンジニアのブログです。サイト名は「雑魚キャラからボスキャラへレベルアップしたい!」という思いを込めて命名しました。自分はやっとリザードマンになったくらいです。

プログラミング初心者でこれからJavaを勉強する人におすすめの書籍

これからIT業界でIT技術者の卵として活躍していくことを決めた皆さん。
私は大学生の時にJavaからプログラム言語を学びました。その時にお世話になった書籍が何冊かあるので、今回はその書籍+αを紹介しようと思います。(ほとんど結城浩著(汗))

目次

(Java)プログラミングが初めてという方

上下巻に分かれています。上巻はif, for, printlnなどJavaの基本的な構文を学ぶことができます。Javaだけでなくプログラミング言語全体で共通的な考え方、=(イコールではなく代入)などを学べるのでオススメです。

改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)

改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (上)


下巻はオブジェクト指向のクラス生成、メソッド、クラス変数について記載されています。下巻はオブジェクト指向の基本を学びます。これも他のオブジェクト指向言語と共通的な技術を学べるのでオススメです。

改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下)

改訂第2版 Java言語プログラミングレッスン (下)

これらだけ読んでも作れる処理はコマンドライン(黒い画面に文字だけが出てくりやつ)にランダムに数字を出すとか、文字を入力すると「〇〇さん、こんにちは」と出てくるなど世に出せるレベルにはなりません。
また本書籍ではJavaに出てくる便利な機能、応用は一切出てきません。Java言語も日々バージョンアップしています。従来バージョンでは何行もかかっていたのが、数行でかけるように簡単になったり、今までできなかったことができるようになっています。
本格的にJavaを使うようになったらJava6以降に追加された各機能について調べてみるといいと思います。

Javaプログラムをどう書けばよいのか悩んでる方

少しプログラムを書けるようになると、mainに永遠とソースを記述してしまったり、クラスはあるけど特にルールもなくいろんなクラスを作って何がどこにあるのか分からなくなる。。。なんてことありませんか。
本書はデザインパターンとしてクラス設計の基本パターンを説明しています。上流で設計する際、特にクラス図を作成することがある方はこの知識は基本として身に付けておいた方が設計時だけではなく、外部ライブラリを利用するときなど学習が早くなります。(と言いながら私もよく使うパターンしか覚えてませんが)

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門

たとえ自分が書いたコードであってもソースは1か月も経つと内容を忘れてしまいます。コメントを残していたとしてもコメントとソースに乖離があったりとかして、コメントに書いたことをしたかったのか、ソースの方が正しいのか分からないことが実はよくあります。。。
そのためできるだけコードの可読性、究極的にはある程度のスキルがある方ならどんな処理か読めば分かる、そんなコードが書けたら最高ですよね。
将来の自分にとっても分かりやすい、他の人にも分かりやすいコードを書きたい!書こう!
本書は変数名、関数名など名前の付け方、改行の仕方などを具体例を挙げながら説明してくれます。
え?そんなことにまでこだわるの?と驚くこと間違いなし。
言語に関係なく読んでほしい一冊です。

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

他にもJavaや初心者の方に限らなければ他言語でオススメの書籍や、開発環境関連、サーバ関連などIT業界である程度活躍するために必要な知識はいっぱいあります。
特にIT業界は日進月歩で進化、発展し続けています。毎年のトレンドに追いつくだけでも一苦労です。
これからIT業界で頑張ろうという方に一番必要なのは日々着実に技術を調査し勉強する努力であることは間違いありません。

※今回紹介した4冊以外に初心者にオススメの書籍があれば教えてください。